クラーク・キーでチリクラブのディナーとリバー・クルーズで夜景を楽しみクラーク・キーを後にしました。
本来ならホテルまで送り届けてもらいこの日の観光はこれで終了という流れでした。
しかし、シンガポールに来たなら絶対見ておくべきガイドさんおススメの「水と光のショー スペクトラ」を見学するため、マリーナベイサンズで解散となりました。
イベント広場から見る水と光のショーSPECTRA(スペクトラ)
最先端の技術を駆使し、壮大なスケールで描かれた水と光のショーSPECTRA(スペクトラ)。
元の呼び名はWonder Ful(ワンダー・フル)、その頃より更にスケールアップしたのだとか。
マリーナベイサンズのイベント広場にて毎晩開催。無料で観覧することができます。
- 開催場所:マリーナベイサンズ イベント広場
- 開催時間:日~木=20時・21時/金〜土 =20時・21時・22時
- 所要時間:15分
- LINK 場所をgoogle mapで確認する
地下エントランスからイベント広場へ
車を乗り入れする地下エントランスから入り、ザ・ショップス アット マリーナベイ・サンズ側へ渡りエスカレーターで上の階へ、そこからショッピングセンターを通りSPECTRA(スペクトラ)が行われるイベント広場へ向かいました。
雨上がりのイベント広場
我が家が観賞するのは、この日2回目の21時から始まるショーです。
自由に何処から見てもOKですが、少し前に降った雨でイベント広場は濡れていました。
たまたま持っていたミニタオルがあって助かりましたが、こんなこともあるので何かお尻に敷くものを準備しておいたほうが良いかもしれません。
SPECTRA(スペクトラ)は、水と光と音が織りなすシンフォニー
シンガポールの歴史を1幕~4幕に分け、途切れることのない物語で構成されています。
穏やかに始まり、時に情熱的に時に荒々しく、まるでそれぞれ人の心に訴えかけるよう。
かつて見たセントーサ島の噴水ショーとはまるで違う。
さまざまな角度から吹き上がる水の中に、色とりどりの光を投影させた3Dプロジェクションマッピングのようでもあり
左・右・真ん中どこを見ても目を奪われる
まさに五感を刺激してくれる見事なショーでした。
帰りはMRT(地下鉄)を利用
帰りはタクシーか地下鉄を利用します。
イベント広場から一番近い、最寄りのMRTはベイフロント駅。
我が家は地下鉄でホテルまで戻りました。
SPECTRA(スペクトラ)の動画。
シンガポールの夜は素敵なイベントがたくさん。
水と光のショーSPECTRA(スペクトラ)に至っては、きっと滞在中毎晩見ても飽きないショーです。
旅の記録:2018年11月中旬