5歳児の姪っ子を連れUSJに訪れたときには、できるだけ姪っ子と来た時にしか体験できないアトラクションにチャレンジするようにしています。
今回は、ワンダーランドで人気のアトラクション「フライング・スヌーピー」にチャレンジしてみることにしました。
フライング・スヌーピー
- 場所:ユニバーサル・ワンダーランド
- 定員:2名
- 所要時間:2分
- 身長制限:有り122㎝以上(付き添いあり:92㎝以上)
ゆるいアトラクションだが、待ち時間はわりと長め。
ワンダーランドにある乗り物の中でも、とりわけ人気は高く、土日祝日ともなれば常に待ち列は人でいっぱいです。
しかも、よやくのり優先で、よやくのり発券機は定員になり次第終了となります。
フライング・スヌーピーに至っては、よやくのりのタイミングを逃すと、発券機が稼働していないため並んで待つしか選択肢はありません。
よやくのりができるアトラクション
- フライング・スヌーピー
- スヌーピーのグレート・レース
- エルモのゴーゴー・スケートボード
- モッピーのバルーン・トリップ
- エルモのバブル・バブル
発券機による、よやくのり操作
- 各アトラクションの近くにある発券機で操作。
- 代表者が、参加者全員(3歳以下のお子様を除く)のスタジオ・パスの裏面にあるQRコードを発券機の端末(SCAN)にかざす。
- 人数分終えたら画面のOKボタンを押す。
- 3歳以下のお子様の乗る・乗らないを選択
- 3歳以下のお子様も乗車する場合、選択画面で乗車人数を選択。
- 最速入場時間選択画面から、希望の入場時間を選択。
- 発券機の下にある発行口から予約券を入手する。
フライング・スヌーピーの待ち時間60分ならまだマシなほう?
待ち時間80分で乗るのを一度諦めていることから、60分ならまだマシと姪っ子と2人飛びつきました。
しかしながら、よやくのりのゲストが来るとそちらが優先になるため、あと少しというところでなかなか順番が回って来ません。
日差しがガンガンに照り付ける陽気で暑かったこともあり、待ち時間60分は非常に長く感じました。
待ちに待った初乗りスヌーピー
順番が回って来ると、指示された方向に前の人に続いて進んで行きます。前から順に空いた座席に乗り込みます。
安全バーを降ろし、スタート。
アトラクションが完全に停止し、安全バーを上げるときには、やや下に降ろして上げるとスムーズに上がります。
アトラクションの感想。
コントロールレバーが脇にあり、上下に操作することが可能です。
ふわーっと浮いたり沈んだり、ゆるやかな乗り心地で、お子様が安心してチャレンジできるアトラクションです。
それでも姪っ子は、ミニオン・ハチャメチャ・アイスに次いで、このような乗り物は全くの初めて。表情は少しこわばっているような感じでした。
やっと乗れたミニオン・ハチャメチャ・アイス 体験した待ち時間と感想。
アトラクション体験:2018年10月