我が家にとっては初めてのグアム旅行です。
グアム旅行が二度目だという友人夫妻らと共に4人で行くことになりました。
4泊5日の全容を簡潔に振り返ってみました。
4泊5日のグアム旅行の全容
グアム旅行 出発前日
TW311便10:45発。
出発の2時間前に集合ということで、時間に余裕を持って旅立つため前日から関空に直結するホテル日航関西に宿泊。
事前に申し込んでいた外貨両替所で外貨を受け取ることも忘れずに。これがなければ始まりません。
グアム 出発当日
一夜明け、いよいよグアムへの出発日。
ホテルを8:20にチェックアウトし、4Fの国際線出発フロア第一ターミナル集合場所のルックJTB受付カウンター前に向かいました。
旅行者が少ないであろう平日を選んだというのに、第一ターミナルは予想に反して多くの人でごった返していました。
JTB受付カウンターでチケットの控えを受け取り、次に、ティーウェイ航空で搭乗手続きです。
ティーウェイ航空前も長者の列。
ようやく順番が回ってきましたが、ネットで予約したJTB旅のアウトレットは座席確保の事前予約ができなかったため、最後尾の席しか空席がありません。何とか並び席は確保できましたがリクライニングができない席しか余っていなかったという残念な結果に。
この日の、グアム行きTW311便は満席。
手荷物を預け、セキュリティチェック→出国手続きを経て搭乗ゲートへ向かうまで、かなりの時間を費やし、楽しみにしていた免税店も見る余裕すらなく関空を急き立てられるように旅立ちました。
それにしても、TW311便の座席シートの狭かったこと。
関空発グアム行きのティーウェイ航空 搭乗記 中高年にはちょっぴりキツかった話。
僅か3時間半ほどのフライトですが、モニター無し、食事なしのフライトは暇ゆえにとっても長く感じました。
グアム到着
無事グアムに到着。
梅雨明けして間もないからか、グアムにやってくる観光客は多く、日本からの直行便が次々と到着。入国審査にも相当な時間がかかりました。
やっとの思いで入国審査を終え、現地のJTBカウンターでチケットの控えを受け取り指定のバス乗り場からホテルに向かいました。
添乗員は付いていませんが、ホテルまでのバス送迎付。
バスの中は、青い封筒の中身やコンチャカードについて(殆ど聞いてない)日本語のガイダンスが流れています。
グアム プラザホテルにチェックイン
グアムでの滞在先は、友人夫妻指定のグアム プラザホテルで、タモンの中心部にありショッピングやグルメには最適なホテルです。
ホテルに到着したらフロントで名前を告げチェックイン。部屋のキーを受け取り各自部屋へ向かいます。
部屋に入ると、先ず最初にデスクにある封書を確認しなければなりません。封書の中にはグアムのガイドブックや重要と書かれた青い封筒が入っています。青い封筒の中身は帰りの時間と搭乗便が記載された用紙が入っています。
オプショナルツアーの申し込み
チェックイン後、急いでグアム プラザホテル横にあるTギャラリアのツアーデスクへ向かいました。
グアム プラザホテル内にあるコンチャデスクは17:00までですが、Tギャラリアのツアーデスクは19:00まで営業しています。
Tギャラリアのツアーデスクで、アルパンビーチクラブのジェットスキーと水陸両用観光バスツアー ライド・ザ・ダックを申し込むことができました。
グアムで初めての夕食
その後、グアム・プラザホテルと併設しているAMERICAN BAR & GRILL TGI FRIDAYS グアム・タモン店で夕食。
TGIフライデイズ グアム・タモン店 Tボーンステーキは絶品です。
食後、ホテルの部屋で部屋飲みして就寝。
グアム2日目 朝食は朝マック
朝食は、友人夫妻とは別々に。
我が家は、グアム プラザホテルと隣接したマクドナルドで朝マックをいただきました。
日本では、どの組み合わせもほぼ500円以下で食べられる朝マックが、13.75ドルです。
マネパカードにチャージした日本円と両替した日本円、手数料込みで1ドルあたり約104.5ドル。日本円に換算すると朝マックがなんと約1,437円もすることになります。
今さらですが、グアムって日本よりも物価が高いんですね。
アルパンビーチクラブのジェットスキー
朝食後、昨夜申し込んだOPツアー(アルパンビーチクラブのジェットスキー)の準備を整え、ホテル前に集合。送迎車を待って現地へ向かいました。
アルパンビーチクラブのジェットスキーは、食べ放題ランチとビーチリゾート(カヤックやシュノーケリングなど)が無料で付いていて、かなりお得。
アルパンビーチクラブのジェットスキー&ビーチリゾート体験記。
ジェットスキーのあと、存分にビーチリゾートを満喫。
送迎バスでホテルに戻り、男性陣はホテルから徒歩数分の場所にある射撃場へ向かいました。
グアム2日目の夕飯はハードロックカフェ
夕飯は、グアム・プラザホテルの向かい側。ホテルロード沿いにあるザ・プラザ・ショッピングセンター内ハードロックカフェへ。
Hard Rock Cafe(ハードロックカフェ) グアム店 オープンテラスで味わう夕飯。
食後は、またも皆で部屋飲みをし就寝。
グアム3日目 朝食はホテルのコンビニで調達
この日の朝食は、ホテル内にあるコンビニで調達。
夫はスパムオニギリ
私は、フルーツを購入。
どちらも同じ値段で3.25ドルでした。
期待して購入した南国フルーツですが、硬いわ甘くもないわはっきり言ってこのフルーツはオススメできません。
午前中は、Kマートでショッピング
午前中はグアムで初のショッピング。2日間乗り放題のバス券(1人15ドル)を購入し、赤いシャトルバスでKマートに向かいました。
円安ドル高? 物価の高いグアム お土産選びにKマートは外せません。
午後は、バスツアー ライド・ザ・ダック
午後は、到着時に申し込んでいたOPツアー水陸両用観光バスツアー ライド・ザ・ダックへ
午後便は、13:00集合です。
ちょっと遅めの昼食はEAT STREET GRILL(イート ストリート グリル)
ダックの後、ザ・プラザ・ショッピングセンター内にあるEAT STREET GRILL(イート ストリート グリル)の持ち帰り用店舗にてバーガーセットを購入。
夫はアメリカンドッグ
私は、GUバーガーのセットをオーダーし、トータル23.98ドル。
かなりのビッグサイズ、ポテトも半端ない量で完食ならず。中途半端な時間帯に食べたせいでこの日は夕飯抜きとなりました。
タモンビーチ散策
食後、タモンビーチへ
しかしながら、この日のタモンビーチは海の色が濁っていて大してキレイではなかったです。残念。
帰り際、ハーゲンダッツのアイスを買い食い。ハーゲンダッツは何処で食べても美味しさは変わりません。
プール遊び
タモンビーチを散策後、女性陣は水着に着替えてグアム・プラザホテルのプールへ
1時間ほど遊んだあと、この日も恒例の部屋飲みをし床につきました。
グアム4日目
この日の予定は、マイクロネシアモールでのショッピングとセイルズバーベキュー。
それ以外は日中完全フリー。各自思いのまま行動することにしました。
朝は何も食べずマイクロネシアモールへ向かい、マイクロネシアモールのフードコートで朝昼兼用となるベトナムフォーをいただきました。
マイクロネシアモールでショッピング&食事 タウベイフォの五目フォーが美味しかった。
それから店内を見て回りショッピングを楽しみました。
友人夫妻はタモン・サンズ・プラザに回るというので暫し別行動。
私たちは一足先にホテルに戻り、ホテルと直結しているJPストアで時間を過ごしました。
ホノルルコーヒーで軽食
夫は連日連夜、相当に飲んでいるせいか胃がもたれてお腹が空かないと言うので、ザ・プラザ・ショッピングセンター内にあるHonolulu Coffee Co(ホノルルコーヒー)で、アイスコーヒーのみ。
私は、アイスマカダミアンナッツとサンドイッチの軽食です。
このマカダミアンナッツとサンドイッチが、案外美味しくてほっこり。
アンダーウォーターワールド
その後、友人夫妻と合流し、アンダーウォーターワールドへ
アンダーウォーターワールド オーシャンサファリ見学 魚の写真がたくさん撮れるよ。
コンチャデスクで、アンダーウォーターワールドの前売りチケットを購入すると23ドルする入場料が21ドルで手に入れることができます。
セイルズバーベキュー
グアムでの最後の晩餐は、タモンビーチを臨みながらセイルズバーベキューです。
飲み放題&サラダ、ライス、味噌汁etc食べ放題付で1人50ドル。これぞ、最終日にふさわしい、とても価値ある晩餐でした。
帰国日
いよいよ帰国日。
チェックアウトは12:00でしたが、ホテルのチェックアウトを先に済ませ、余ったドルで美味しいものでも食べようと朝10:00からオープンしているビーチン・シュリンプへ
食後ホテルに戻り、ロビーで送迎バスを待って空港へ
グアム空港
相変わらずの混雑ぶりでしたが、関空から出発した行きと比べると帰りはスムーズに進み、免税店を見て回る時間もたっぷり。しかしながら残金残り僅かで、懐は余裕なし。
グアム出発便は、16:15分発TW312便。帰りのシートは行きの便より若干広かったです。
こうして4泊5日の旅を終えました。
さよなら~グアム さよなら~Tボーンステーキ~またいつか訪れる日まで。
旅の記録:2016年11月初旬