散歩デビューしてまだ間もない我が家のワンコ。
車でお出かけするのが大好きな愛犬と共に遠方に旅に出ました。
犬を飼うまでは、意識したこともなかったドッグラン。ワンコと共に旅する道中、高速のサービスエリアにあるドッグランがこんなにもありがたいサービスだったとは初めて知りました。
サービスエリア リードなしで走り回れるドッグラン
ドッグランとは、リードを外し、愛犬が自由に走り回ることのできるフェンスつきのランスペースのことを指します
一方、リードを付け散歩できる広場を確保したエリアもあり、共に愛犬家にとってはありがたいサービスです。
LINK ドラぷら ドッグランのあるサービスエリア
ドックランを利用するには
混合ワクチンと狂犬病予防、そのどちらも受けていることが第一の条件です。
チェックされることはまずありませんが、鑑札及び注射済票は忘れず持って行ったほうが良さそうです。
あとはドッグラン利用規定にある細かなマナーとルールを守り愛犬から目を離さないことです。
ペット専用水のみ場や足洗い場がある
ペットの散歩エリアにある水飲み場には、シャワー付きのところもあって散歩した後の汚れを洗い流すことができます。
ペット専用のごみ箱やゴミ袋まである施設も
ペット専用のごみ箱は、排泄物を処分することができます。中にはごみ袋まで設置している施設もありました。
オシッコをした跡は、マナー洗浄を行います。
ハンディシャワーは、ペットボトルに取り付けるだけでマナー洗浄と水分補給と両方に便利です。
ドッグランは開放的で楽しそう♪
今回の長旅で各エリアにある、ドッグランとリードが必要なお散歩エリアの両方を体験。
散歩すらまだ慣れていない最初のうちは、少し歩くとすぐ足元にすがってきましたが、そのうち慣れて排泄もちゃんとできるようになりました。
芝生を敷き詰めたドッグランでは入念に匂いを嗅ぎまわったあとに、楽しそうに走り回っていました。
ただお友達犬が来ると、ビビッて逃げ回るので抱き上げて退散。
お友達犬と挨拶できるようになるのは、まだもう少し先のことです。