令和元年のゴールデンウィークは、石川県健康の森にあるログハウスで3泊4日過ごしました。
今年も恒例の、キッチンを利用したキャンプ料理と外にあるU字溝を利用したバーベキューの全メニューを公開します。
令和元年GW 3泊4日のキャンプ飯
買い出しは、輪島の朝一とどんたくで済ませる。
買い出しは、輪島朝一と
健康の森から車で10分ほどの場所にあるどんたく穴水店で済ませました。飲み物もどんたくの道路を挟んだ向かい側にある酒のキングで購入。
どんたく穴水店
- 所在地:〒927-0053 石川県鳳珠郡穴水町此木1−30
- TEL:0768-52-8555
- 営業時間:0時00分~21時00分
- LINK 場所をgoogle mapで確認する
初日はバーベキューのみ
荷物をまとめた後、炭をおこしバーベキューの開始。
今回、キッチンがあるから洗い物も簡単。使い捨ての紙皿とダイソーの仕切りがあるプラスチック製プレートを併用しました。
この日は、ステーキ肉と串付きフランク、スペアリブの塩コショー焼きをいただきました。
毎年、同じことを言っていますが、安いアメリカ産のステーキでも炭で焼くと美味しくなります。
日が陰ると外はひんやり、初日は早めに切り上げました。
滞在2日目
朝からボリューム満点
毎年、Sさんの手料理にお世話になっていますが、今年も2日目の朝からSさんの手料理で始まりました。
豚肉の生姜焼きと味噌汁とハムエッグ。
白ご飯は、ログハウス備え付けの炊飯ジャーで炊いたものです。
ハムエッグは、ダイソーの油の要らないフライパン調理シートを使用しました。
100均で買った味噌でも、なぜかSさんの手に掛かると味が良くなるから不思議。
お昼は、居酒屋風メニュー
海の幸が豊富なイメージがある石川県。どんたくで買った刺身の盛り合わせや
Sさんお手製のから揚げ
Sさんお得意の野菜炒めをいただきました。
から揚げは、下味がしっかりしみこんだ、お店でいただくから揚げのよう、まるでプロの味。
野菜炒めは、シャキシャキした食感で味付けも最高です。
今度会ったら味付けを聞いて公開したいと思います。
こうして居酒屋風メニューが出そろい、酒の肴はもちろんのこと白ご飯のおかずにもピッタリでした。
夜はたこ焼きパーティー
適用な我が家と比べ、物事を計画的に進める友人夫妻。
たこ焼きが食べたいと、電気たこ焼き器を持参していました。
ついでにこの日、夫とSさんが、誕生月が同じということでケーキでお祝いです。
滞在3日目
朝はパン食
朝は、備え付けのフライパンを使用して食パンを焼きました。
一番初めに焼いたパンは、火加減を失敗しパンの耳が焦げついた失敗作。そこにハムとチーズをのっけて、責任取って私がいただきました。
あとは、インスタントのココアと味噌汁で軽く済ませました。
昼間は、外でバーベキュー
滞在3日目は、残り食材をやっつけるためバーベキューです。
先ずは、ハマグリのような大きなアサリをアルミ鍋を利用して酒蒸しに。
これもSさん考案です。
続いてエビの塩焼き。
肉とピーマン、エリンギ、ふかしたじゃがいものホイル焼き
輪島朝一で仕入れていた干物を網焼きし、残り物を温めていただきました。
夜はとり野菜みそのピリ辛鍋
夜は、地元石川県の有名なまつやのとり野菜みそ ピリ辛を使用した鍋にしました。
水にとり野菜みそを溶かし、好みの具材を加え火にかけるだけの簡単で美味しい鍋です。
しかしながら、昼間のバーベキューが完全に消化しきれていないせいで、食欲、意欲ともになく写真を撮り忘れてしまいました。
最終日の朝は
各々が好みのカップ麺で済ませました。
あと帰りの車で食べなと、Sさんオニギリとゆで卵を作って持たせてくれました。
食材に掛かった費用
食材に掛かった費用は、飲み物代含め12,841円でした。
食材は大まかに割り勘、飲み物は各々が好きなものを買う形です。
4人でホテルに泊まって外食すると、たった一晩で消えてしまう金額ですが、皆でシェアしていただくキャンプ料理はホントに安くて家計を握る主婦には大助かりです。
以上。
食の記録:2019年5月